Exhibition seminar details
展示会セミナー詳細
空席あり
【B-2】[午後の部]メディカルフィットネス 運営事例紹介 ~指定運動療法施設制度の活用を交えて~
資格・単位: 健康運動指導士及び健康運動実践指導者:講義2.5単位
種別: 講義
種別: 講義
受講料(事前): ¥1,200
受講料(当日): ¥1,500
受講料(当日): ¥1,500
主催:日本メディカルフィットネス研究会/(公財)日本健康スポーツ連盟
>健康増進施設・指定運動療法施設制度について
赤木 雄介 氏 (公財)日本健康スポーツ連盟 事務局次長
>指定運動療法施設事例セミナー①
民間総合フィットネスと医療の共創に挑戦する
江尻 純子 氏 (株)岡山スポーツ会館 専務取締役 医師/糖尿病専門医
健康寿命の延伸や高齢化社会の進展に、予防医療としての運動療法のニーズが高まっている。
事例紹介を交えて、指定運動療法施設としての総合フィットネスクラブの役割を考えたい。
事例紹介を交えて、指定運動療法施設としての総合フィットネスクラブの役割を考えたい。
>指定運動療法施設事例セミナー②
医療法人が運営する指定運動療法施設としてのチャレンジ
医療法人が運営する指定運動療法施設としてのチャレンジ
前川 宏治 氏 医療法人泰整会 メディカルジムVIVID 統括トレーナー・健康運動指導士
会員の健康リテラシーの向上、ロコモティブシンドローム・サルコペニア評価、InBody計測を実践している。
また行政や医療との連携事業など指定運動療法施設としての取り組み、課題について話題提供したい。
また行政や医療との連携事業など指定運動療法施設としての取り組み、課題について話題提供したい。
>パネルディスカッション
事例施設、日本メディカルフィットネス研究会委員、(公財)日本健康スポーツ連盟 事務局長 田中 尚子 氏
※当セミナーのプログラムは、健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な履修単位として講義2.5単位が認められます。(認定番号: 246711)
※セミナーご参加の当日は、登録カードまたは登録証を必ずご持参くださいますよう、お願い致します。
※※このセミナーの単位認定についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
公益財団法人日本健康スポーツ連盟
TEL:03-5809-1807
当日受付につきましては、直接会場にてお問い合わせください